【ラストエトワール:自由への軌跡 】オート機能で放置プレイで簡単操作!遊び方自由!
スポンサーリンク

ラストエトワール:自由への軌跡について

紹介していきたいと思います。

星雲の世界を冒険し、自由を掴みとっていく魔法RPGです。

機能でオート操作があるため、気軽に遊ぶことができますよ。

 

それではラストエトワールの特徴や攻略方法を

紹介していきますので参考になれば幸いです。

 

≪ラストエトワールを早速プレーしてみる≫

画像をクリックしてダウンロード

♦ iPhoneの方

♠ Androidoの方

スポンサーリンク

ラストエトワールの特徴・・・

放置して遊べる(オート機能あり)

オート操作で遊べる放置型MMORPGです。
初心者、忙しい方でも問題なく遊べることができますのでおすすめです。
「24時間オートバトル」、
「オフラインオートハント機能」、
「任務自動ナビ」
オート機能があるため
簡単にレベルアップや物語を進めることができます。

レベルは

1時間以内(数十分内に)に100あたりまでレベルが一気に上げることができますよ。

グラフィックが美しい

 高品質の3Dで美しい画面となっています。
 2.5D/3D視点を自由に切り替えることができ
 3D視点にするとズームアウトやズームイン操作で
 ベストな角度のキャラクターを楽しむことができます。
 バトル時、ド派手なスキルアクションを
 間近で見ることができるのでテンションが上がりますよ。

豊富な育成機能

 キャラクターのレベルが上がるにつれて豊富な育成が開放されます。

 装備、翼や宝具機能で戦力を高めることができ、

 乗り物である騎獣の育成をして戦略を高めたりと

 多方面から育成することができます。

豊富なコンテンツ

「ギルド戰、クロスリーグ」

「PvP、GvGなど多種類のバトル」

「クイズや海水浴場などの多様なミニゲーム」

などの豊富なコンテンツがあり色々と楽しむことができます。

結婚することができる

特定のパートナーと結婚するため条件をクリアすれば結婚することができます。

 また、異性・同性どちらでも結婚をすることができます。

 

 結婚後は子供を作ることができ、子育てすることができ、

 子供には成長要素(ステータスやパラメーター)、

 服を着せ替えしてコーディネートもできちゃいます。

疑似結婚が経験できるかも。。。

スポンサーリンク

攻略のコツは・・・

無料10連ガチャを必ずしよう

 無料10連ガチャをもらえることができ

 ログインをするだけで、

 限定衣装、SR星霊、騎獣スキンが手に入れることができます。

 プレイスタイルにあったキャラクターの選択

 プレイ開始時に

 「ガンナー」「ブレイカー」「パラディン」

 3種類のキャラクターから選択することができます。

 それぞれ特性、固有スキルが違うので

 自分のプレイスタイルにあったキャラクターを選びましょう。

キャラクターの特徴

ガンナー:遠距離射撃のアタッカータイプ

ブレイカー:盾役として守りを固める守備タイプ

パラディン:全方位型のバランスタイプ

 キャラクターのレベル上げ

 ひたすらクエストを進めてキャラクターのレベルを

 上げていくことが大切となります。

 レベルを上げていくとメニュー、コンテンツが開放され、

 主人公の戦力も上がっていきます。

オート操作がありますので

容易にレベルアップすることができると思います。

結婚しよう

 結婚することにより、パートナーと一緒にチームを組んで戦うと

 「攻撃力」「HP」「獲得経験値」がアップします。

 さらにバトルを有利に進めることができます

 

レベルが180まであげると結婚コンテンツが開放され

 レベル180が結婚の条件の1つとなります。

 また、自分と相手のレベルが180以上でないといけません

 

結婚までには、特定の相手に

 「親密度を上げる➤告白➤

 ➤親密度を上げる➤プロポーズ➤結婚式」と

 段階を踏む必要もあります。

スポンサーリンク

最後に

 オート操作があり、サクサクとレベルや物語を進めることができ

初心者の方にも優しいゲームとなっていると思います。

また、豊富なコンテンツがあるのでプレイヤーの数だけ

 多数の遊び方があり飽きずにプレーできます。

 

 3Dの美しい世界で何をするのも自由ですので、

 自分だけの楽しみを見つけましょう。

 バトルで自分の存在をアピールしたり、

 ミニゲームを楽しんで時間を忘れてもよいですね。

 

キャラクターも可愛いので楽しみが倍増します。

 まだプレーされていない方は、一度プレーしてみてほしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

≪ダウンロード方法≫

↓ 該当するOSの画像をクリックしてストアよりダウンロードして下さいね 

♦ iPhoneの方

♠ Androidoの方

スポンサーリンク
おすすめの記事