【TimeTree(タイムツリー)】シェアカレンダーアプリ!どんなアプリなの?
スポンサーリンク

夫婦のコミュニケーションって仕事に育児に忙しくなると疎遠になりがちではないでしょうか?

コミュニケーションの一つとしてママ・パパさんにTimeTreeが注目されているそうです。CMでも見かけますよね。

そこで、TimeTreeを紹介していきます。

スポンサーリンク

タイムツリーとは・・・

予定管理の方法を「共有とコミュニケーション」を前提にして作成されたスケジュール共有アプリで、2000万人以上が使用しています。

簡単に共有することができ、カレンダー内でコミュニケーションをとることができます。

スポンサーリンク

特徴は・・・

カレンダーの共有

予定を共有することで、グループの予定を1つのカレンダーにまとめることができます。

家族・恋人・仕事など目的に応じて、複数のカレンダーを使い分けながら簡単に予定を共有することができます。

予定の詳細

それぞれの予定にはコミュニケーションスペースがあり、コメントや画像の送信をすることができます。

予定前の相談に使用したり、予定後に思い出の記録用に使用したり、あなたのアイディア次第でさまざまな使い方ができます。

日付未定の予定を保存

これから日付を決めるつもりの予定を保存しておく場所があります。

また、これからやらなければならないリストや、メモを残しておく場所としても活用することができます。使い方は様々です。

カレンダー内のタイムライン

最新の予定が登録・更新された時に、新着順で並ぶのでわかりやすくなっています。

他のカレンダーサービスとの連携可

他のカレンダーサービスの情報とも連携が可能なので、すでに入力した予定もすぐに反映することができます。

注意しないといけないのが、他のカレンダーサービスで登録した予定は、共有機能が利用することができなく、あくまで自身のアプリにしか表示されません。

スポンサーリンク

まとめ・・・

予定の共有ができるので、相手の予定がわかることが最大のメリットです。

夫婦間・彼氏彼女間・仕事でそれぞれ使用する方法が違いますが、アプリをダウンロードすることで物事が円滑に進めるのではないでしょうか。

アプリをダウンロードするだけで、『言った言わない、聞いていない』のケンカなどのなくなり夫婦の関係が良くなるのであればダウンロードしない方がもったいないと思います。

初めての使う方に、基本操作をわかりやすくまとめてありますので、安心して使用できますので活用していただきたいアプリです。

 

以上、TimeTreeの紹介でした。

最後までご覧いただきありがとうございます。

スポンサーリンク
おすすめの記事